利用者が自ら申し込みをする場合には note pro利用規約 が適用され、利用者が代理店を通じて申し込みをする場合には note pro代理店利用規約 が適用されます。
note pro 利用規約
本利用規約(以下「本規約」といいます。)には、note株式会社(以下「当社」といいます。)の提供する本サービス(第2条に定義)のご利用にあたり、本サービスの利用者(以下「利用者」といいます。)の皆様に遵守していただかなければならない事項および当社と利用者の皆様との間の権利義務関係が定められております。本サービスをご利用になる方は、必ず全文お読み頂き、同意下さいますようお願い致します。
-
適 用
- 本規約は、本サービス(第2条に定義)の利用に関する当社と利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者と当社の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 当社が当社ウェブサイト(第2条に定義)上で随時掲載する本サービスに関するルール、諸規定等は本規約の一部を構成します。
- 本規約に定めのない事項については、当社ウェブサイト(第2条に定義)上に掲載されている「ご利用規約」(noteご利用規約を含みますがこれに限られません。)が適用されます。なお、本規約の条項とのこれらの規約が異なる場合には、当該規約の定めが本規約の条項に優先すると明記されていない限り、本規約の条項が優先して効力を有します。
-
定 義
本規約において使用する以下の用語は各々以下に定める意味を有するものとします。- 「外部サービス」とは、当社と提携する事業者が提供している当社所定のサービスで、当該外部サービス内へのデジタルコンテンツの公開、配信等の機能を持ち、本サービスの実施に利用されるサービスを意味します。
- 「外部事業者」とは、外部サービスの提供者を意味します。
- 「外部利用規約」とは、利用者と外部事業者との権利関係を定める規約を意味します。
- 「クリエイター」とは、当社が運営するサービス(「note」という名称のサービスおよび本サービスを含みますがこれに限られません。)において会員登録し、デジタルコンテンツを制作し、当該サービス上で読者に対して当該デジタルコンテンツを購読または閲覧させる者を意味します。
- 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。
- 「デジタルコンテンツ」とは、本サービス上で利用者およびクリエイターが制作し、読者に購読または閲覧させる記事その他の情報を意味します。
- 「当社ウェブサイト」とは、そのドメインが「https://note.com/」である当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず当該ウェブサイトのドメインまたは内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。
- 「本サービス」とは、当社が提供するデジタルコンテンツに関するプラットフォームサービスである「note pro」という名称のサービス(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味します。
- 「読者」とは、当社が運営するサービス(「note」という名称のサービスおよび本サービスを含みますがこれに限られません。)において提供されるデジタルコンテンツを購読または閲覧をする者を意味します。
- 「利用希望者」とは、本サービスの利用を希望する者を意味します。
- 「登録情報」とは、利用希望者が本サービスを利用するにあたり、当社に提供する当社の定める一定の情報を意味します。
- 「利用契約」とは、本規約の諸規定に従った本サービスの利用にかかる契約を意味します。
- 「メンバーシップ」とは、本サービス上のメンバーシップを意味します。
- 「チップ機能」とは、本サービス上のチップ機能を意味します。
- 「販売代金等」とは、デジタルコンテンツの販売価格および各種サービスの価格(メンバーシップの月額会費を含みますがこれに限られません。いずれも、消費税相当額を含みます。)を意味します。
- 「支払金額」とは、販売代金等からnoteクリエイター規約所定の事務手数料、プラットフォーム利用料、および振込手数料を差し引いた残額を意味します。
- 「アカウント情報」とは、利用者のIDおよびパスワードを意味します。
-
note proの機能と役割
- 本サービスは、利用者が手軽にウェブメディアを運営できるようにすることを目的としたウェブサービスです。
- 当社は、利用者が、ブランディング、ファンコミュニティ作り、サブスクリプションなど、ビジネスに集中できる環境を作るよう努力します。
-
利用契約の成立
- 利用希望者は、本規約を遵守することに同意し、かつ登録情報を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用を申込むことができます。
- 利用希望者は、前項に基づき、当社に対して真実、正確かつ最新の情報を提供しなければなりません。
- 利用契約は、前々項の申し込みがなされた月の翌月1日をもって、当該利用希望者と当社との間に成立します。
- 利用者は、登録情報に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知し、当社から要求された資料を提出します。
-
本サービスの利用
利用者は、利用契約の有効期間中、本規約に従って、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。 -
読者との取引関係
利用者は、本サービスにおける利用者と読者との取引関係について、以下に掲げる事項について確認し、承諾します。- 本サービスにおける利用者と読者との間の取引は、利用者と読者との間で直接行うこと
- 当社は利用者と読者との取引について取引の当事者ではなく、取引の場を提供する立場となり、当該取引に関する責任を一切負わないこと
- 利用者と読者との間の取引に際し万一トラブルが生じた際には、利用者が自己の責任と費用負担で解決すること
-
特定商取引に関する表示
利用者は、自己の責任と費用負担で、本サービス上の自身のページに特定商取引に関する法律その他の法令に従った表示を行うものとします。 -
利用期間
本サービスの利用期間は、当社所定の方法により当社ウェブサイト上で利用者が選択した期間とします。同期間が終了する月の前月末までに、利用者から当社所定の方法により、利用契約終了の申し入れがない場合、または当社から書面(電子メールを含みます。)により、利用契約終了の申し入れがない場合には、利用契約は引き続き同一の条件において、更新されるものとし、以後も同様とします。 -
料金および支払方法
- 利用者は、本サービス利用の対価として、当社ウェブサイト上に掲載する利用料金を負担します。ただし、利用者はオプションサービスを利用する場合、当社ウェブサイト上に掲載する当該オプションサービスの利用料金を別途負担します。
- 利用者は、利用料金を当社が別途発行する請求書に基づき支払う場合は、請求書に記載の支払期限までに当社の指定する方法で当社に支払うものとします。振込手数料その他支払に必要な費用は利用者の負担とします。
- 利用者は、利用料金をクレジットカードで支払うことを希望される場合は、当社所定の手続きに従い申込みを行い、当社が定める条件に従い決済が行われることに同意するものとします。利用料金は当該クレジットカード会社の利用規約において定められた振替日に契約者指定の口座から引き落とされます。
- 利用者は、利用料金が請求された後は、いかなる事由によっても、当該請求に対する支払い方法を変更することはできないものとします。但し、クレジットカード決済が承認されなかったなどの事情により当社が支払い方法の変更を要求した場合は、利用者は当該当社の要求に従うものとします。
- 利用者が本サービスを月の途中で利用を終了した場合であっても、利用料金の算定に当たり、当該月は一ヵ月として算定します。
- 利用者が利用料金の支払を遅滞した場合、利用者は年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払います。
-
販売価格
利用者が、(1)有料でデジタルコンテンツの提供をし、(2)メンバーシップの運営を行い、または(3)チップ機能を設定する場合には、(1)1件当たりのデジタルコンテンツの販売価格、(2)読者1人当たりのメンバーシップ月額会費、および(3)チップ機能におけるチップ1回当たりの価格は、noteクリエイター規約所定の金額を上限として、利用者が自由に設定することができます。なお、利用者が本サービス上において「チップ機能」の利用を設定した場合、当社が定める方法により利用者自らが設定した金額を足した金額が、デジタルコンテンツの販売価格となります。 -
販売代金および利用料率等
- 利用者は、販売代金等を当社が利用者に代わり読者から代理受領し、読者から当社の所定口座に振り込まれることにつき同意します。当社は、利用者から当社所定の手続きにより販売代金等の支払申請があった場合、支払金額を利用者に支払います。
- 利用者が支払金額の受け取りを希望する場合は、当月20日までに当社に所定の申請手続きを行うことにより、前月末までの支払金額を当月末に受け取ることができます。なお、利用者は、支払金額が1,000円以上となった場合にのみ、当該申請を行うことができます。また、利用者は、過去の支払金額全額についてのみ当該申請をすることができるものとし、支払金額の一部の受け取りの申請をすることはできません。なお、支払金額の受け取り期限は販売代金等が確定した時点から180日以内とします。
- 利用者は、販売代金等が確定した時点から180日を経過する前に、当社所定の申請手続きを行うことにより、支払金額を受け取るものとします。販売代金等が確定した時点から180日を経過したにもかかわらず、利用者が当社所定の申請手続きを行わず、かつ、販売代金等が1,000円以上である場合、当社は利用者が登録した銀行口座に、当社が代理受領している支払金額全額を当社が指定する出金方法に基づき出金します。なお、販売代金等が1,000円を下回る場合は、当社の任意の判断により、当社は、利用者が登録したメールアドレスに当社が代理受領している販売代金等から事務手数料、プラットフォーム利用料を引いた残額全額相当額のAmazonギフトカードを送付します。
- 当社は、販売代金等が確定した時点から180日を経過する前に、当社所定の申請手続きを行わず、販売代金等が1,000円以上であり、かつ、銀行口座を登録していない利用者に対し、銀行口座の登録および当社所定の申請手続きを行うことによる支払金額の受け取りを、販売代金等が確定した時点から180日を経過する前に行うよう要請します。当社が本項に基づく要請をしたにもかかわらず、利用者が販売代金等が確定した時点から180日を経過したにもかかわらず、銀行口座の登録も当社所定の申請手続きも行わない場合、当社の任意の判断により、当社は、利用者が登録したメールアドレスに当社が代理受領している販売代金等から事務手数料、プラットフォーム利用料を引いた残額全額相当額のAmazonギフトカードを送付します。
- 登録取消その他の理由により利用者が本サービスの利用者としての地位を失った場合には、利用者は、その時点において未払いの支払金額を受け取る権利を喪失します。
-
当社によるプロモーション
- 当社は、当社の裁量により、利用者が販売する有料のデジタルコンテンツの価格を引き下げてプロモーションをすることができます。かかる場合は、当初の販売価格と値下げ後の価格との差額を当社が利用者に対して補償します。なお、この場合におけるプラットフォーム利用料は、利用者の個別の事前の同意がない限り、値下げ前の有料のデジタルコンテンツの価格に対する利用料率を適用します。
- 当社は、利用者が当社ウェブサイト上の「設定」画面において「外部サイトへの配信を許諾する」設定にした場合は、利用者が本サービス上に公開したデジタルコンテンツ、プロフィール、コメント等を、他メディアおよびSNSへの転載等の手段を通じて紹介することができます。紹介させていただく際には、他メディアやSNSなどの仕様に合わせてそのサーバーに複製されることや、変更、切除その他の改変等されることがあります。なお、有料のデジタルコンテンツについては、デジタルコンテンツの中の無料公開部分のみ紹介させていただきます。紹介させていただくデジタルコンテンツの見出し画像に「みんなのフォトギャラリー」の画像が用いられている場合は、他メディアやSNSなどの仕様に合わせて「みんなのフォトギャラリー」の画像がそのサーバーに複製されることや、変更、切除その他の改変等されることがあります。
- 利用者は、当社が、利用者のデジタルコンテンツ、登録情報、行動履歴等を統計的処理や機械学習などの手法で解析し、リコメンド等のプロモーションに利用することにつき同意します。
-
デジタルコンテンツ
- 本サービスにおけるプラットフォーム上で利用者が配信し、読者が購入することのできるデジタルコンテンツは、当社が指定するデータ形式またはファイル形式によるデジタルコンテンツに限られます。
- 利用者は、自己の責任と負担でデジタルコンテンツを制作するものとします。利用者が当社の指定するウェブインターフェースから有料のデジタルコンテンツを本サービス上にアップロードした場合、利用者は、当社に対し、当社が本サービス上で当該デジタルコンテンツを配信し、読者に対するデジタルコンテンツの販売対象とすることを許諾したものとみなします。
- 利用者は、当社が、本サービス内でのインデキシングの最適化を目的として、利用者がアップロードしたデジタルコンテンツの一部(原則としてタイトルおよびトップページ)を、本サービスで設定する表示アルゴリズムに基づいて変更、切除その他の改変をすることにつき同意します。なお、表示アルゴリズムは、当社の判断に基づき変更することができます。
- 利用者、クリエイターおよび読者に安全に利用いただくために、本利用規約の遵守状況を確認する目的で、必要かつ法令に反しない限度において、利用者がアップロードした有料または無料のデジタルコンテンツの内容(パスワード等の識別符号によりアクセスが制限されているリンク先の外部サイトや添付ファイルを含みます。)を確認することができるものとし、利用者はこれを異議なく承諾するものとします。ただし、当社はそのような確認を行う義務を負うものではありません。
-
アカウント情報の管理
- 利用者は、自己の責任において、アカウント情報を管理および保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはなりません。
- アカウント情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は利用者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- 利用者は、アカウント情報が盗まれ、または第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従います。
-
禁止行為
-
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
- 当社またはクリエイター、読者、外部事業者その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉を侵害する行為
- 当社ウェブサイト上のデジタルコンテンツを保護するために施された技術的措置を回避、無効化する行為
- 犯罪行為に関連する行為または公序良俗に反する行為
- 性的な音声、画像、動画を投稿する行為
- わいせつ的、暴力的な表現、その他過度の不快感を及ぼすおそれのある表現を本サービス上で用いる行為
- 異性交際に関する情報を送信する行為
- 暴力的な表現行為その他読者およびクリエイター等の第三者に不快感を及ぼすおそれがあると当社が判断する行為
- 民族、宗教、人種、性別、年齢等に関する差別につながる表現を本サービス上で用いる行為
- 自殺、集団自殺、自傷、違法薬物使用、脱法薬物使用等の勧誘、誘発、助長するおそれのある行為
- マルチ商法等、読者およびクリエイター等の第三者に不利益をもたらすと当社が判断する情報商材に関する情報を本サービスにおいて送信または投稿する行為
- 株式の銘柄推奨等、金融商品取引法に抵触する行為
- 本サービス上において、「必ずもうかる」等読者およびクリエイター等の第三者に対して誤解を招く表現を用いる行為
- ゲーム内のキャラクター・アイテム・通貨などの電子データまたはゲームアカウントを譲渡する行為
- 未成年者を犯罪行為またはそのおそれのある行為に勧誘する行為
- 法令または当社もしくは利用者が所属する業界団体の内部規則に違反する行為
- コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
- 本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為
- 当社が定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為
- 当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 公序良俗に反する行為
- 前各号の行為を行うサイトへのリンクを投稿する行為
- その他、前各号に準じる不適切な行為
- 当社は、本サービスにおける利用者による情報の送信行為が前項各号のいずれかに該当し、または該当するおそれがあると当社が判断した場合には、利用者に事前に通知することなく、当該情報(デジタルコンテンツを含みます。)の全部または一部を削除することができます。当社は、本項に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
-
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
-
本サービスの停止等
-
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部または一部を停止または中断することができます。
- 本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う場合
- コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
- 火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
- 外部サービスに、トラブル、サービス提供の中断または停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じた場合
- その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合
- 当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、当社は利用者に事前に通知します。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
-
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部または一部を停止または中断することができます。
-
設備の負担等
- 本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備および維持は、利用者の費用と責任において行います。
- 利用者は自己の本サービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセスおよび情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じます。
-
権利帰属
- 当社ウェブサイトおよび本サービスに関する所有権および知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本規約において明示されているものを除き、当社ウェブサイトまたは本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の譲渡または使用許諾を意味するものではありません。利用者は、いかなる理由によっても当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません。)をしません。
- 前項の定めにかかわらず、当社ウェブサイトまたは本サービスにおいて、利用者が投稿または送信を行ったデジタルコンテンツ、文章、画像、動画その他のデータの知的財産権は利用者または利用者に権利を許諾している第三者に帰属します。
- 利用者は、当社が当社ウェブサイトもしくは本サービスの宣伝、プロモーション等の広報営業活動、または本サービスの円滑な提供、改良、メンテナンスに必要な範囲内において、利用者が投稿または送信を行ったデジタルコンテンツ、文章、画像、動画その他のデータの知的財産権、利用者の商標等を全世界で利用(二次利用や当社が必要かつ適正とみなす範囲で省略等の変更を加える権利を含みます。また、当社が指定する第三者への利用許諾を含みます)することを、当社に対し、無償で非独占的に許諾するものとし、利用者は当社および当社の指定する者に対して著作人格権を行使しません。
-
情報解析等
当社は、本サービスの改善等を目的として、利用者による本サービスの利用に関する情報、本サービス上の利用者のページまたはデジタルコンテンツにおける読者の行動履歴(ページビュー数、滞在時間、スクロール率等を含みますがこれらに限られません。)その他の利用者および読者による本サービスの利用に関する情報を取得し、自己または第三者による解析ツールにより統計的な解析を行い、かかる解析結果を個人が判別できない態様で統計情報としてこれを利用することができるものとし、利用者はこれに同意します。 -
登録取消等
-
当社は、利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、利用者について本サービスの利用を一時的に停止し、または利用者としての登録を取り消すことができます。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
- 当社、クリエイター、読者、外部事業者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的または方法で本サービスを利用した、または利用しようとした場合
- 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
- 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続きの開始の申立てがあった場合
- 自ら振出し、もしくは引受けた手形もしくは小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、または手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けたとき
- 差押、仮差押、仮処分、強制執行または競売の申立てがあった場合
- 租税公課の滞納処分を受けた場合
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味する。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていることが判断した場合
- その他、当社が利用者としての登録の継続を適当でないと判断した場合
- 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、利用者は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
- 当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
-
当社は、利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、利用者について本サービスの利用を一時的に停止し、または利用者としての登録を取り消すことができます。
-
保証の否認および免責
- 本サービスは現状有姿で提供されるものであり、当社は本サービスについて、特定の目的への適合性、商業的有用性、完全性、継続性等を含め、一切保証をしません。
- 本サービスに対する不正アクセス・ハッキング等のサイバー攻撃、本サービスを運用するハードウェアの障害、バグを含むソフトウェアの障害等が生じないことについて、当社は一切保証しません。
- 本サービスは、外部サービスと連携することがありますが、かかる連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部サービスと連携できなかった場合でも、当社は一切の責任を負いません。
- 本サービスが外部サービスと連携している場合において、利用者は外部利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、読者と当該外部サービスを運営する外部事業者との間で紛争等が生じた場合でも、当社は当該紛争等について一切の責任を負いません。
- 利用者が当社から直接または間接に、本サービス、当社ウェブサイト、本サービスのクリエイター、読者その他の事項に関する何らかの情報を得た場合であっても、当社は利用者に対し本規約において規定されている内容を超えて如何なる保証も行いません。
- 利用者は、本サービスを利用することが、利用者に適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、利用者による本サービスの利用が、利用者に適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
- 本サービスまたは当社ウェブサイトに関連して利用者とクリエイター、読者、外部事業者その他の第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、利用者の責任において処理および解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負いません。
- 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能または変更、利用者の投稿した記事または情報の削除または消失、利用者の登録の取消、本サービスの利用によるデータの消失または機器の故障もしくは損傷、その他本サービスに関連して利用者が被った損害につき、賠償する責任を一切負いません。
- 当社ウェブサイトから他のウェブサイトへのリンクまたは他のウェブサイトから当社ウェブサイトへのリンクが提供されている場合でも、当社は、当社ウェブサイト以外のウェブサイトおよびそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負いません。
- 当社は、相手方に対し、本サービスに関連して利用者が被った損害について、当該損害の事由によって直接かつ通常生じる範囲内の損害に限り責任を負い、その他の特別損害等については責任を負いません。また、いかなる場合においても当社が利用者に対して負う責任の総額は、当社が利用者から現実に受領した本サービスの利用料金およびプラットフォーム利用料の過去1年間における合計累積額を上限とします。ただし、当社の故意または重過失によって発生した損害については、この上限を適用しません。
- 当社は、クリエイターが投稿した本サービスまたは当社ウェブサイト上のデジタルコンテンツの中に、コンピュータウィルス等有害なものが含まれていないことを保証しません。また、クリエイターが投稿した本サービスまたは当社ウェブサイト上のデジタルコンテンツ、ファイル等から、利用者のコンピューター、ソフトウェアその他の機器がコンピュータウィルス等有害なものに感染した場合であっても、当社は、それにより利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
-
違約金等
- 利用者が本規約に違反し、かつ悪質なデジタルコンテンツを販売していると当社が判断した場合、当社は利用者が本サービス上で販売したデジタルコンテンツの販売代金等の支払いを拒否し、違約金として没収することができます。
- 当社は、前項に該当する利用者が販売したデジタルコンテンツに関する事務手数料を利用者に対して請求することができます。また、当社は、既に当該デジタルコンテンツにかかる販売代金等を利用者に対して支払っている場合には、利用者に対し、支払済みの販売代金等の返金を請求することができます。
- 利用者と読者との間でのデジタルコンテンツの購入に関する契約が解除、取消し、無効等の理由により効力を失った場合、利用者は、速やかに当該購入に関連して当社が利用契約に基づき利用者に対して支払った金額を返金しなければなりません。
- 本条により利用者が当社に返金をしなければならない場合、当社は、当社の裁量で当該返金の額を、当社が利用者に対して支払義務を負う販売代金等の金額から控除することができます。
-
利用者の賠償等の責任
- 利用者は、本規約に違反することにより、または本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
- 利用者が、本サービスに関連してクリエイター、読者、外部事業者その他の第三者からクレームを受けまたはそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、利用者の費用と責任において当該クレームまたは紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過および結果を当社に報告します。
- 利用者による本サービスの利用に関連して、当社が、クリエイター、読者、外部事業者その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、利用者は当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。
-
秘密保持
- 本規約において「秘密情報」とは、利用契約または本サービスに関連して、当社または利用者が、相手方より書面、口頭もしくは記録媒体等により提供もしくは開示されたか、または知り得た、相手方の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味します。但し、(1)相手方から提供もしくは開示がなされたときまたは知得したときに、既に一般に公知となっていた、または既に知得していたもの、(2)相手方から提供もしくは開示または知得した後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの、(3)提供または開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの、(4)秘密情報によることなく単独で開発したもの、(5)相手方から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたものについては、秘密情報から除外します。
- 当社または利用者は、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、相手方の書面による承諾なしに第三者に相手方の秘密情報を提供、開示または漏洩しません。
- 第2項の定めに拘わらず、当社または利用者は、法律、裁判所または政府機関の命令、要求または要請に基づき、秘密情報を開示することができます。但し、当該命令、要求または要請があった場合、速やかにその旨を相手方に通知しなければなりません。
- 当社または利用者は、秘密情報を記載した文書または磁気記録媒体等を複製する場合には、事前に相手方の書面による承諾を得ることとし、複製物の管理については第2項に準じて厳重に行うものとします。
- 当社または利用者は、相手方から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、相手方の指示に従い、秘密情報ならびに秘密情報を記載または包含した書面その他の記録媒体物およびその全ての複製物を返却または廃棄しなければなりません。
-
読者の個人情報の取扱い
利用者は、当社から通知または開示を受けた読者の名前および読者のアカウントその他の個人情報を、個人情報保護法等の法令および同法に関するガイドライン等に則り取扱うものとします。 -
有効期間
利用契約は、利用契約成立日から利用者が本規約に基づき登録を取り消された日または本サービスの利用期間が終了した日のいずれか早い日まで、当社と利用者との間で有効に存続するものとします。 -
本サービス内容等の変更
- 当社は、自己の裁量に基づき本サービスの内容を変更することができます。
- 当社は、当社が必要と認めた場合は、本規約を変更できます。本規約を変更する場合、変更後の本規約の施行時期および内容を当社ウェブサイト上での掲示その他の適切な方法により周知し、または利用者に通知します。但し、法令上利用者の同意が必要となるような内容の変更の場合は、当社所定の方法で利用者の同意を得ます。
-
連絡/通知
本サービスに関する問い合わせその他利用者から当社に対する連絡または通知、および本規約の変更に関する通知その他当社から利用者に対する連絡または通知は、当社の定める方法で行います。 -
利用契約の譲渡等
- 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または利用契約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 当社は本サービスにかかる事業を第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割その他態様の如何を問いません。)した場合には、当該譲渡に伴い利用契約上の地位、利用契約に基づく権利および義務ならびに利用者の登録情報その他の顧客情報を当該譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意します。
-
優先関係
本規約は、本規約に含まれる事項に関する当社と利用者との口頭または電子メールその他の両当事者の正当な代表者が署名、記名捺印または記名押印に代わる電磁的処理をした書面以外の方法による事前の合意、表明および了解に優先します。 -
分離可能性
本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社および利用者は、当該無効もしくは執行不能の条項または部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効もしくは執行不能な条項または部分の趣旨ならびに法律的および経済的に同等の効果を確保できるように努めます。 -
存続規定
第6条、第9条および第11条第1項(ともに未払がある場合に限ります。)、第11条第4項、第14条第2項、第15条第2項、第16条第3項、第17条から第19条まで、第20条第2項および第3項、第21条から第24条まで、第29条から第33条までの規定は利用契約の終了後も有効に存続するものとします。但し、第24条については利用契約終了後1年間に限り有効に存続するものとします。 -
準拠法および管轄裁判所
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因しまたは関連する一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 -
協議解決
当社および利用者は、本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図ります。
2019年11月18日制定
第2版2019年12月4日
第3版2020年1月20日
第4版2020年3月2日
第5版2020年4月7日
第6版2020年8月7日
第7版2020年12月1日
第8版2021年7月26日
第9版2021年12月1日
第10版2022年1月4日
第11版2022年7月13日
第12版2023年2月15日
第13版2023年7月1日
第14版2024年12月24日
note pro 代理店利用規約
note pro代理店利用規約(以下「本代理店規約」といいます。)には、note株式会社(以下「当社」といいます。)の提供する本サービス(第2条に定義)のご利用にあたり、本サービスの利用者(以下「利用者」といいます。)および代理店(第2条に定義)の皆様に遵守していただかなければならない事項および当社と利用者および代理店の皆様との間の権利義務関係が定められております。本サービスをご利用になる利用者および代理店の方は、必ず全文をお読み頂き、代理店の方には自らのためとともに利用者を代理して同意下さいますようお願いいたします。
-
適 用
- 本代理店規約は、本サービス(第2条に定義)の利用に関する当社と利用者および代理店との間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者および代理店と当社の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 当社が当社ウェブサイト(第2条に定義)上で随時掲載する本サービスに関するルール、諸規定等は本代理店規約の一部を構成します。
- 本代理店規約に定めのない事項については、当社ウェブサイト(第2条に定義)上に掲載されている「ご利用規約」(noteご利用規約を含むがこれらに限られません。)が適用されます。なお、本代理店規約の条項とこれらの規約が異なる場合には、当該規約の定めが本代理店規約の条項に優先すると明記されていない限り、本代理店規約の条項が優先して効力を有します。
- 代理店は、当社に対し、代理店が利用者を代理して本代理店契約を締結する権限を利用者から得ていることを表明し、本代理店規約が利用者にも適用されることにつき保証します。
-
定 義
本代理店規約において使用する以下の用語は各々以下に定める意味を有するものとします。- 「外部サービス」とは、当社と提携する事業者が提供している当社所定のサービスで、当該外部サービス内へのデジタルコンテンツの公開、配信等の機能を持ち、本サービスの実施に利用されるサービスを意味します。
- 「外部事業者」とは、外部サービスの提供者を意味します。
- 「外部利用規約」とは、利用者および代理店と外部事業者との権利関係を定める規約を意味します。
- 「クリエイター」とは、当社が運営するサービス(「note」という名称のサービスおよび本サービスを含みますがこれに限られません。)において会員登録し、デジタルコンテンツを制作し、当該サービス上でユーザーに対して当該デジタルコンテンツを購読または閲覧させる者を意味します。
- 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。
- 「デジタルコンテンツ」とは、本サービス上で利用者、代理店およびクリエイターが制作し、読者に購読または閲覧させる記事その他の情報を意味します。
- 「当社ウェブサイト」とは、そのドメインが「https://note.com/」である当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず当該ウェブサイトのドメインまたは内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。
- 「本サービス」とは、当社が提供するデジタルコンテンツに関するプラットフォームサービスである「note pro」という名称のサービス(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味します。
- 「読者」とは、当社が運営するサービス(「note」という名称のサービスおよび本サービスを含むがこれに限られません。)において提供されるデジタルコンテンツを購読または閲覧をする者を意味します。
- 「利用希望者」とは、本サービスの利用を希望する代理店を意味します。
- 「登録情報」とは、利用希望者が本サービスを利用するにあたり、当社に提供する当社の定める一定の情報を意味します。
- 「利用契約」とは、利用者および代理店が締結する本代理店規約の諸規定に従った本サービスの利用にかかる契約を意味します。
- 「メンバーシップ」とは、本サービス上のメンバーシップを意味します。
- 「チップ機能」とは、本サービス上のチップ機能を意味します。
- 「販売代金等」とは、デジタルコンテンツの販売価格および各種サービスの価格(メンバーシップの月額会費を含みますがこれに限られません。いずれも、消費税相当額を含みます。)を意味します。
- 「支払金額」とは、販売代金等からnoteクリエイター規約所定の事務手数料、プラットフォーム利用料、および振込手数料を差し引いた残額を意味します。
- 「アカウント情報」とは、本サービスにかかる利用者のIDおよびパスワードを意味します。
- 「代理店」とは、利用者を代理して本代理店規約に同意する者を意味します。
-
note proの機能と役割
- 本サービスは、利用者および代理店が手軽にウェブメディアを運営できるようにすることを目的としたウェブサービスです。
- 当社は、利用者および代理店が、ブランディング、ファンコミュニティ作り、サブスクリプションなど、ビジネスに集中できる環境を作るよう努力します。
-
利用契約の成立
- 利用希望者は、本代理店規約を遵守することに同意し、かつ登録情報を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用を申込むことができます。
- 利用希望者は、前項に基づき、当社に対して真実、正確かつ最新の情報を提供しなければなりません。
- 利用契約は、前々項の申し込みがなされた月の翌月1日をもって、当該利用希望者と当社との間に成立します。
- 代理店は、登録情報に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知し、当社から要求された資料を提出します。
-
本サービスの利用
利用者および代理店は、本代理店規約の有効期間中、本代理店規約に従って、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。なお、代理店は、利用者のために本サービスを利用することができるものとし、利用者は、代理店が利用者のために本サービスを利用することに同意するものとします。 -
読者との取引関係
利用者および代理店は、本サービスにおける利用者および代理店と読者との取引関係について、以下に掲げる事項について確認し、承諾します。- 本サービスにおける利用者または代理店と読者との間の取引は、利用者または代理店とユーザーとの間で直接行うこと
- 当社は利用者または代理店と読者との取引について取引の当事者ではなく、取引の場を提供する立場となり、当該取引に関する責任を一切負わないこと
- 利用者または代理店と読者との間の取引に際し万一トラブルが生じた際には、代理店が自己の責任と費用負担で解決すること
-
特定商取引に関する表示
利用者または代理店は、自己の責任と費用負担で、本サービス上の自身のページに特定商取引に関する法律その他の法令に従った表示を行うものとします。 -
利用期間
本サービスの利用期間は、当社所定の方法により当社ウェブサイト上で代理店が選択した期間とします。同期間が終了する月の前月末までに、利用者(代理店を含みます。)から当社所定の方法により、利用契約終了の申し入れがない場合、または当社から書面(電子メールを含みます。)により、利用契約終了の申し入れがない場合には、利用契約は引き続き同一の条件において、更新されるものとし、以後も同様とします。 -
料金および支払方法
- 代理店は、本サービス利用の対価として、当社ウェブサイト上に掲載する利用料金を負担します。ただし、代理店はオプションサービスを利用する場合、当社ウェブサイト上に掲載する当該オプションサービスの利用料金を別途負担します。
- 代理店は、利用料金を当社が別途発行する請求書に基づき支払う場合は、請求書に記載の支払期限までに当社の指定する方法で当社に支払うものとします。振込手数料その他支払に必要な費用は代理店の負担とします。
- 代理店は、利用料金をクレジットカードで支払うことを希望される場合は、当社所定の手続きに従い申込みを行い、当社が定める条件に従い決済が行われることに同意するものとします。利用料金は当該クレジットカード会社の利用規約において定められた振替日に契約者指定の口座から引き落とされます。
- 代理店は、利用料金が請求された後は、いかなる事由によっても、当該請求に対する支払い方法を変更することはできないものとします。但し、クレジットカード決済が承認されなかったなどの事情により当社が支払い方法の変更を要求した場合は、代理店は当該当社の要求に従うものとします。
- 代理店が本サービスを月の途中で利用を終了した場合であっても、利用料金の算定に当たり、当該月は一ヵ月として算定します。
- 代理店が利用料金の支払を遅滞した場合、代理店は年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。
-
販売価格
利用者または代理店が、(1)有料でデジタルコンテンツの提供をし、(2)メンバーシップの運営を行い、または(3)チップ機能を設定する場合には、(1)1件当たりのデジタルコンテンツの販売価格、(2)読者1人当たりのメンバーシップ月額会費、および(3)チップ機能におけるチップ1回当たりの価格は、noteクリエイター規約所定の金額を上限として、利用者または代理店が自由に設定することができます。なお、利用者または代理店が本サービス上において「チップ機能」の利用を設定した場合、当社が定める方法により利用者または代理店自らが設定した金額を足した金額が、デジタルコンテンツの販売価格となります。 -
販売代金および利用料率等
- 利用者および代理店は、販売代金等を当社が利用者および代理店に代わり読者から代理受領し、読者から当社の所定口座に振り込まれることにつき同意します。当社は、代理店から当社所定の手続きにより販売代金等の支払申請があった場合、支払金額を利用者に支払います。
- 代理店が支払金額の受け取りを希望する場合は、当月20日までに当社に所定の申請手続きを行うことにより、前月末までの支払金額を当月末に受け取ることができます。なお、代理店は、支払金額が1,000円以上となった場合にのみ、当該申請を行うことができます。また、代理店は、過去の支払金額全額についてのみ当該申請をすることができるものとし、支払金額の一部の受け取りの申請をすることはできません。なお、支払金額の受け取り期限は販売代金等が確定した時点から180日以内とします。
- 代理店は、販売代金等が確定した時点から180日を経過する前に、当社所定の申請手続きを行うことにより、支払金額を受け取るものとします。販売代金等が確定した時点から180日を経過したにもかかわらず、代理店が当社所定の申請手続きを行わず、かつ、販売代金等が1,000円以上である場合、当社は代理店が登録した銀行口座に、当社が代理受領している支払金額全額を当社が指定する出金方法に基づき出金します。なお、販売代金等が1,000円を下回る場合は、当社の任意の判断により、当社は、代理店が登録したメールアドレスに当社が代理受領している販売代金等から事務手数料、プラットフォーム利用料を引いた残額全額相当額のAmazonギフトカードを送付します。
- 当社は、販売代金等が確定した時点から180日を経過する前に、当社所定の申請手続きを行わず、販売代金等が1,000円以上であり、かつ、銀行口座を登録していない代理店に対し、銀行口座の登録および当社所定の申請手続きを行うことによる支払金額の受け取りを、販売代金等が確定した時点から180日を経過する前に行うよう要請します。当社が本項に基づく要請をしたにもかかわらず、代理店が販売代金等が確定した時点から180日を経過したにもかかわらず、銀行口座の登録も当社所定の申請手続きも行わない場合、当社の任意の判断により、当社は、代理店が登録したメールアドレスに当社が代理受領している販売代金等から事務手数料、プラットフォーム利用料を引いた残額全額相当額のAmazonギフトカードを送付します。
- 登録取消その他の理由により利用者が本サービスの利用者としての地位を失った場合には、利用者および代理店は、その時点において未払いの支払金額を受け取る権利を喪失します。
-
当社によるプロモーション
- 当社は、当社の裁量により、利用者および代理店が販売する有料のデジタルコンテンツの価格を引き下げてプロモーションをすることができます。かかる場合は、当初の販売価格と値下げ後の価格との差額を当社が利用者または代理店に対して補償します。なお、この場合におけるプラットフォーム利用料は、利用者または代理店の個別の事前の同意がない限り、値下げ前の有料のデジタルコンテンツの価格に対する利用料率を適用します。
- 当社は、利用者または代理店が当社ウェブサイト上の「設定」画面において「外部サイトへの配信を許諾する」設定にした場合は、利用者および代理店が本サービス上に公開したデジタルコンテンツ、プロフィール、コメント等を、他メディアおよびSNSへの転載等の手段を通じて紹介することができます。紹介させていただく際には、他メディアやSNSなどの仕様に合わせてそのサーバーに複製されることや、変更、切除その他の改変等されることがあります。なお、有料のデジタルコンテンツについては、デジタルコンテンツの中の無料公開部分のみ紹介させていただきます。紹介させていただくデジタルコンテンツの見出し画像に「みんなのフォトギャラリー」の画像が用いられている場合は、他メディアやSNSなどの仕様に合わせて「みんなのフォトギャラリー」の画像がそのサーバーに複製されることや、変更、切除その他の改変等されることがあります。
- 利用者および代理店は、当社が、利用者および代理店のデジタルコンテンツ、登録情報、行動履歴等を統計的処理や機械学習などの手法で解析し、リコメンド等のプロモーションに利用することにつき同意します。
-
デジタルコンテンツ
- 本サービスにおけるプラットフォーム上で利用者および代理店が配信し、読者が購入することのできるデジタルコンテンツは、当社が指定するデータ形式またはファイル形式によるデジタルコンテンツに限られます。
- 利用者および代理店は、自己の責任と負担でデジタルコンテンツを制作するものとします。利用者および代理店が当社の指定するウェブインターフェースから有料のデジタルコンテンツを本サービス上にアップロードした場合、利用者および代理店は、当社に対し、当社が本サービス上で当該デジタルコンテンツを配信し、読者に対するデジタルコンテンツの販売対象とすることを許諾したものとみなします。
- 利用者および代理店は、当社が、本サービス内でのインデキシングの最適化を目的として、利用者および代理店がアップロードしたデジタルコンテンツの一部(原則としてタイトルおよびトップページ)を、本サービスで設定する表示アルゴリズムに基づいて変更、切除その他の改変をすることにつき同意します。なお、表示アルゴリズムは、当社の判断に基づき変更することができます。
- 利用者、クリエイターおよび読者に安全に利用いただくために、本利用規約の遵守状況を確認する目的で、必要かつ法令に反しない限度において、利用者がアップロードした有料または無料のデジタルコンテンツの内容(パスワード等の識別符号によりアクセスが制限されているリンク先の外部サイトや添付ファイルを含みます。)を確認することができるものとし、利用者はこれを異議なく承諾するものとします。ただし、当社はそのような確認を行う義務を負うものではありません。
-
アカウント情報の管理
- 利用者および代理店は、自己の責任において、アカウント情報を管理および保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはなりません。但し、利用者が代理店に対してアカウント情報を利用させることに関してはこの限りではありません。
- アカウント情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は利用者および代理店が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- 利用者および代理店は、アカウント情報が盗まれ、または第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従います。
-
禁止行為
-
利用者および代理店は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
- 当社またはクリエイター、読者、外部事業者その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉を侵害する行為
- 当社ウェブサイト上のデジタルコンテンツを保護するために施された技術的措置を回避、無効化する行為
- 犯罪行為に関連する行為または公序良俗に反する行為
- 性的な音声、画像、動画を投稿する行為
- わいせつ的、暴力的な表現、その他過度の不快感を及ぼすおそれのある表現を本サービス上で用いる行為
- 異性交際に関する情報を送信する行為
- 暴力的な表現行為その他読者およびクリエイター等の第三者に不快感を及ぼすおそれがあると当社が判断する行為
- 民族、宗教、人種、性別、年齢等に関する差別につながる表現を本サービス上で用いる行為
- 自殺、集団自殺、自傷、違法薬物使用、脱法薬物使用等の勧誘、誘発、助長するおそれのある行為
- マルチ商法等、読者およびクリエイター等の第三者に不利益をもたらすと当社が判断する情報商材に関する情報を本サービスにおいて送信または投稿する行為
- 株式の銘柄推奨等、金融商品取引法に抵触する行為
- 本サービス上において、「必ずもうかる」等読者およびクリエイター等の第三者に対して誤解を招く表現を用いる行為
- ゲーム内のキャラクター・アイテム・通貨などの電子データまたはゲームアカウントを譲渡する行為
- 未成年者を犯罪行為またはそのおそれのある行為に勧誘する行為
- 法令または当社もしくは利用者が所属する業界団体の内部規則に違反する行為
- コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
- 本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為
- 当社が定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為
- 当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 公序良俗に反する行為
- 前各号の行為を行うサイトへのリンクを投稿する行為
- その他、前各号に準じる不適切な行為
- 当社は、本サービスにおける利用者または代理店による情報の送信行為が前項各号のいずれかに該当し、または該当するおそれがあると当社が判断した場合には、利用者および代理店に事前に通知することなく、当該情報(デジタルコンテンツを含みます。)の全部または一部を削除することができます。当社は、本項に基づき当社が行った措置に基づき利用者および代理店に生じた損害について一切の責任を負いません。
-
利用者および代理店は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
-
本サービスの停止等
-
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者および代理店に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部または一部を停止または中断することができます。
- 本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う場合
- コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
- 火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
- 外部サービスに、トラブル、サービス提供の中断または停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じた場合
- その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合
- 当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、当社は代理店に事前に通知します。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者または代理店に生じた損害について一切の責任を負いません。
-
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者および代理店に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部または一部を停止または中断することができます。
-
設備の負担等
- 本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備および維持は、利用者および代理店の費用と責任において行います。
- 利用者および代理店は自己の本サービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセスおよび情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じます。
-
権利帰属
- 当社ウェブサイトおよび本サービスに関する所有権および知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本契約に基づく本サービスの利用許諾は、本契約において明示されているものを除き、当社ウェブサイトまたは本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の譲渡または使用許諾を意味するものではありません。利用者および代理店は、いかなる理由によっても当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません。)をしません。
- 前項の定めに関わらず、当社ウェブサイトまたは本サービスにおいて、利用者および代理店が投稿または送信を行ったデジタルコンテンツ、文章、画像、動画その他のデータの知的財産権は利用者または代理店もしくは利用者または代理店に権利を許諾している第三者に帰属します。
- 利用者および代理店は、当社が当社ウェブサイトもしくは本サービスの宣伝、プロモーション等の広報営業活動、または本サービスの円滑な提供、改良、メンテナンスに必要な範囲内において、利用者および代理店が投稿または送信を行ったデジタルコンテンツ、文章、画像、動画その他のデータの知的財産権、利用者の商標等を全世界で利用(二次利用や当社が必要かつ適正とみなす範囲で省略等の変更を加える権利を含みます。また、当社が指定する第三者への利用許諾を含みます)することを、当社に対し、無償で非独占的に許諾するものとし、利用者および代理店は当社および当社の指定する者に対して著作人格権を行使しません。
-
情報解析等
当社は、本サービスの改善等を目的として、利用者および代理店による本サービスの利用に関する情報、本サービス上の利用者のページまたはデジタルコンテンツにおける読者の行動履歴(ページビュー数、滞在時間、スクロール率等を含みますがこれらに限られません。)その他の利用者、代理店および読者による本サービスの利用に関する情報を取得し、自己または第三者による解析ツールにより統計的な解析を行い、かかる解析結果を個人が判別できない態様で統計情報としてこれを利用することができるものとし、利用者および代理店はこれに同意します。 -
登録取消等
-
当社は、利用者または代理店が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、利用者および代理店について本サービスの利用を一時的に停止し、または利用者としての登録を取り消すことができます。なお、代理店は、利用者が登録を取り消された場合、利用者にかかる本サービスの利用を行うことができなくなることに同意します。
- 本代理店規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
- 当社、クリエイター、読者、外部事業者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的または方法で本サービスを利用した、または利用しようとした場合
- 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
- 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続きの開始の申立てがあった場合
- 自ら振出し、もしくは引受けた手形もしくは小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、または手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けたとき
- 差押、仮差押、仮処分、強制執行または競売の申立てがあった場合
- 租税公課の滞納処分を受けた場合
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味する。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていることが判断した場合
- その他、当社が利用者としての登録の継続を適当でないと判断した場合
- 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、利用者および代理店は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。
- 当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用者および代理店に生じた損害について一切の責任を負いません。
-
当社は、利用者または代理店が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、利用者および代理店について本サービスの利用を一時的に停止し、または利用者としての登録を取り消すことができます。なお、代理店は、利用者が登録を取り消された場合、利用者にかかる本サービスの利用を行うことができなくなることに同意します。
-
保証の否認および免責
- 本サービスは現状有姿で提供されるものであり、当社は本サービスについて、特定の目的への適合性、商業的有用性、完全性、継続性等を含め、一切保証をしません。
- 本サービスに対する不正アクセス・ハッキング等のサイバー攻撃、本サービスを運用するハードウェアの障害、バグを含むソフトウェアの障害等が生じないことについて、当社は一切保証しません。
- 本サービスは、外部サービスと連携することがありますが、かかる連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部サービスと連携できなかった場合でも、当社は一切の責任を負いません。
- 本サービスが外部サービスと連携している場合において、利用者および代理店は外部利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、読者と当該外部サービスを運営する外部事業者との間で紛争等が生じた場合でも、当社は当該紛争等について一切の責任を負いません。
- 利用者および代理店が当社から直接または間接に、本サービス、当社ウェブサイト、本サービスのクリエイター、読者その他の事項に関する何らかの情報を得た場合であっても、当社は利用者および代理店に対し本代理店規約において規定されている内容を超えて如何なる保証も行いません。
- 利用者および代理店は、本サービスを利用することが、利用者または代理店に適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、利用者および代理店による本サービスの利用が、利用者または代理店に適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
- 本サービスまたは当社ウェブサイトに関連して利用者および代理店とクリエイター、読者、外部事業者その他の第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、代理店の責任において処理および解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負いません。
- 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能または変更、利用者および代理店の投稿した記事または情報の削除または消失、利用者の登録の取消、本サービスの利用によるデータの消失または機器の故障もしくは損傷、その他本サービスに関連して利用者および代理店が被った損害につき、賠償する責任を一切負いません。
- 当社ウェブサイトから他のウェブサイトへのリンクまたは他のウェブサイトから当社ウェブサイトへのリンクが提供されている場合でも、当社は、当社ウェブサイト以外のウェブサイトおよびそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負いません。
- 当社は、利用者および代理店に対し、本サービスに関連して利用者および代理店が被った損害について、当該損害の事由によって直接かつ通常生じる範囲内の損害に限り責任を負い、その他の特別損害等については責任を負いません。また、いかなる場合においても当社が利用者および代理店に対して負う責任の総額は、当社が代理店から現実に受領した本サービスの利用料金およびプラットフォーム利用料の過去1年間における合計累積額を上限とします。ただし、当社の故意または重過失によって発生した損害については、この上限を適用しません。
- 当社は、クリエイターが投稿した本サービスまたは当社ウェブサイト上のデジタルコンテンツの中に、コンピュータウィルス等有害なものが含まれていないことを保証しません。また、クリエイターが投稿した本サービスまたは当社ウェブサイト上のデジタルコンテンツ、ファイル等から、利用者および代理店のコンピューター、ソフトウェアその他の機器がコンピュータウィルス等有害なものに感染した場合であっても、当社は、それにより利用者および代理店に生じた損害について、一切の責任を負いません。
-
違約金等
- 利用者または代理店が本代理店規約に違反し、かつ悪質なデジタルコンテンツを販売していると当社が判断した場合、当社は利用者および代理店が本サービス上で販売したデジタルコンテンツの販売代金等の支払いを拒否し、違約金として没収することができます。
- 当社は、前項に該当する利用者および代理店が販売したデジタルコンテンツに関する事務手数料を代理店に対して請求することできます。また、当社は、既に当該デジタルコンテンツにかかる販売代金等を代理店に対して支払っている場合には、代理店に対し、支払済みの販売代金等の返金を請求することができます。
- 利用者および代理店と読者との間でのデジタルコンテンツの購入に関する契約が解除、取消し、無効等の理由により効力を失った場合、代理店は、速やかに当該購入に関連して当社が利用規約に基づき代理店に対して支払った金額を返金しなければなりません。
- 本条により代理店が当社に返金をしなければならない場合、当社は、当社の裁量で当該返金の額を、当社が代理店に対して支払義務を負う販売代金等の金額から控除することができます。
-
利用者および代理店の賠償等の責任
- 利用者および代理店は、本代理店規約に違反することにより、または本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
- 利用者および代理店が、本サービスに関連してクリエイター、読者、外部事業者その他の第三者からクレームを受けまたはそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、利用者および代理店の費用と責任において当該クレームまたは紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過および結果を当社に報告します。
- 利用者および代理店による本サービスの利用に関連して、当社が、クリエイター、読者、外部事業者その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、利用者および代理店は当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。
-
秘密保持
- 本代理店規約において「秘密情報」とは、本代理店規約または本サービスに関連して、当社または利用者および代理店が、相手方より書面、口頭もしくは記録媒体等により提供もしくは開示されたか、または知り得た、相手方の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味します。但し、(1)相手方から提供もしくは開示がなされたときまたは知得したときに、既に一般に公知となっていた、または既に知得していたもの、(2)相手方から提供もしくは開示または知得した後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの、(3)提供または開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの、(4)秘密情報によることなく単独で開発したもの、(5)相手方から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたものについては、秘密情報から除外します。
- 当社または利用者および代理店は、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、相手方の書面による承諾なしに第三者に相手方の秘密情報を提供、開示または漏洩しません。
- 第2項の定めに拘わらず、当社または利用者および代理店は、法律、裁判所または政府機関の命令、要求または要請に基づき、秘密情報を開示することができます。但し、当該命令、要求または要請があった場合、速やかにその旨を当社に通知しなければなりません。
- 当社または利用者および代理店は、秘密情報を記載した文書または磁気記録媒体等を複製する場合には、事前に相手方の書面による承諾を得ることとし、複製物の管理については第2項に準じて厳重に行うものとします。
- 当社または利用者および代理店は、相手方から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報ならびに秘密情報を記載または包含した書面その他の記録媒体物およびその全ての複製物を返却または廃棄しなければなりません。
-
読者の個人情報の取扱い
利用者および代理店は、当社から通知または開示を受けた読者の名前および読者のアカウントその他の個人情報を、個人情報保護法等の法令および同法に関するガイドライン等に則り取扱うものとします。 -
有効期間
利用規約は、利用契約締結日から利用者が本代理店規約に基づき登録を取り消された日または本サービスの利用期間が終了した日のいずれか早い日まで、当社と利用者および代理店との間で有効に存続します。 -
本サービス内容等の変更
- 当社は、自己の裁量に基づき本サービスの内容を変更することができます。
- 当社は、当社が必要と認めた場合は、本代理店規約を変更できます。本代理店規約を変更する場合、変更後の本代理店規約の施行時期および内容を当社ウェブサイト上での掲示その他の適切な方法により周知し、または利用者および代理店に通知します。但し、法令上利用者および代理店の同意が必要となるような内容の変更の場合は、当社所定の方法で利用者および代理店の同意を得ます。
-
連絡/通知
本サービスに関する問い合わせその他利用者および代理店から当社に対する連絡または通知、および本代理店規約の変更に関する通知その他当社から利用者および代理店に対する連絡または通知は、当社の定める方法で行います。 -
利用契約の譲渡等
- 利用者および代理店は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または利用契約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 当社は本サービスにかかる事業を第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割その他態様の如何を問いません。)した場合には、当該譲渡に伴い利用契約上の地位、利用規約に基づく権利および義務ならびに利用者および代理店の登録情報その他の顧客情報を当該譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者および代理店は、かかる譲渡につき本項において予め同意します。
-
優先関係
本代理店規約は、本代理店規約に含まれる事項に関する当社と利用者および代理店との口頭または電子メールその他の両当事者の正当な代表者が署名、記名捺印または記名押印に代わる電磁的処理をした書面以外の方法による事前の合意、表明および了解に優先します。 -
分離可能性
本代理店規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本代理店規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社ならびに利用者および代理店は、当該無効もしくは執行不能の条項または部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効もしくは執行不能な条項または部分の趣旨ならびに法律的および経済的に同等の効果を確保できるように努めます。 -
存続規定
第6条、第9条および第11条第1項(ともに未払がある場合に限ります。)、第11条第4項、第14条第2項、第15条第2項、第16条第3項、第17条から第19条まで、第20条第2項および第3項、第21条から第24条まで、第29条から第33条までの規定は利用契約の終了後も有効に存続するものとします。但し、第24条については利用契約終了後1年間に限り有効に存続するものとする。 -
準拠法および管轄裁判所
本代理店規約の準拠法は日本法とし、本代理店規約に起因しまたは関連する一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 -
協議解決
当社ならびに利用者および代理店は、本代理店規約に定めのない事項または本代理店規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図ります。
2020年4月7日制定
第2版2020年8月7日
第3版2020年12月1日
第4版2021年7月26日
第5版2021年12月1日
第6版2022年1月4日
第7版2022年7月13日
第8版2023年2月15日
第9版2023年7月1日
第10版2024年12月24日